自分を知る

 

 

自分の快適さを知ってるって大切で

それは、既にそれを知っているってことも大切だけど、

逆に、不快を知ってるってことも大切ですね。

 

 

経験を積む良さってある。

 

 

自分に合ったものを探すことが私たちにはあるが

自分の方針に沿ったものでも十分快適だったりすることも多い。

 

 

100%の快適以外は認めないというのも、なかなかシンドイ価値観にも思えますね。

 

 

快適の追求もそれが大切な方はしたら良いし

落としどころを知ることでもなかなか快適だと思える方はそれで良いと思います。

 

f:id:takedamiki-J:20210503202600j:plain


友だち追加

心体カウンセリング™ 個人セッションのご予約カレンダー
https://takedamiki.wpx.jp/flow/reservation/

心体カウンセリング™ 個人セッションの詳細・お申込
https://takedamiki.wpx.jp/menu-top/

講座詳細、お申込
https://takedamiki.wpx.jp/seminar-top/

Skypeを利用したスマホタブレット、パソコンでのカウンセリング申込スマホ
https://takedamiki.wpx.jp/flow/

 

生きているといろいろある

 

 

生きているといろいろありますね。

 

私もいろいろありました。

9月を境に生活のリズムがかわったのも、今現在色々ある最中だからこそです。

予定外

予定内

良い

悪い

良くも悪くもない

そんなのも、こんなのも、人生のいろいろです。

 

 

他人様のいろいろも見聞きしてきました。

 

 

本当に人生って不思議です。

 

 

ちょうどまた、色々あるうちの1つが起こりました。

 

 

私は私のストレスケアを行っていますが

今現在はこのストレスケアの積み重ねが非常に功を奏していますが、将来はわかりません。

 

 

 

ただ、人生いろいろだと昔から思っていますが

やっぱり自分の心を見てみぬふりをしないことも大切だとしみじみ思います。

 

 

自分の心を見るのも自由、見ないのも自由ですが

勢いに乗って若い時代を過ぎた後、中年、老年と進んだ時に

違いが随分出てくるような気がします。

 

別に、中年、老年からでもストレスケアをしたらしただけ変化は得られますが、

中年、老年になったときに、「ストレスケア」という新しい習慣が身につきにくいみたい。

 

 

生きているといろいろあるなぁ。

あなたも色々ありますか?

ストレスケアをおススメします。

 

f:id:takedamiki-J:20210817113627j:plain


友だち追加

心体カウンセリング™ 個人セッションのご予約カレンダー
https://takedamiki.wpx.jp/flow/reservation/

心体カウンセリング™ 個人セッションの詳細・お申込
https://takedamiki.wpx.jp/menu-top/

講座詳細、お申込
https://takedamiki.wpx.jp/seminar-top/

Skypeを利用したスマホタブレット、パソコンでのカウンセリング申込スマホ
https://takedamiki.wpx.jp/flow/

 

 

映画「鈴木家の嘘」

 

 

 

 

家族に縊死した方がいる家族の話。

 

 

長男氏が存命の時に

「おれは病気じゃない!」と叫んだシーンがあるのですが、

それもこれも、いろいろ考えました。

 

 


友だち追加

心体カウンセリング™ 個人セッションのご予約カレンダー
https://takedamiki.wpx.jp/flow/reservation/

心体カウンセリング™ 個人セッションの詳細・お申込
https://takedamiki.wpx.jp/menu-top/

講座詳細、お申込
https://takedamiki.wpx.jp/seminar-top/

Skypeを利用したスマホタブレット、パソコンでのカウンセリング申込スマホ
https://takedamiki.wpx.jp/flow/

 

映画「ヴェノム」 期待値0(ゼロ)に反して

 

 

 

 

C級かB級だろうから、

時間を費やして観るまでもない。

と、スルーし続けていました。

 

 

takedamiki-j.hatenablog.com

 

デッドプールもそんな映画だったことを今思い出していますが

デッドプールは私は面白かった。

 

 

そして、「ヴェノム」。

なにこの展開?!

 

割と新しい展開だった。

おもろかった。

 

エンドロールの最後の最後まで見てくださいね。

最後の意味は分からないけど、続編があるんでしょうね。

 

 

映画「ラスト・ディール 美術商と名前を失くした肖像(字幕版)」

 

 

 

 

途中、ヤキモキしました。

 

なんとか、このおじちゃんに幸運を! と願いました。

 

好きな事をして生きるって、

その陰で苦労している身内がいる時ってありますね。

 

そういったことも含めて、映画らしくない映画というか、

日常に感情移入する映画だった。

 

 

がっかり。 後、ラッキー。

 

 

先日、私の人生で10回にも見たない株の売買体験について書きました。

takedamiki-j.hatenablog.com

 

ストップ高という初体験があり、

そのときに「成行」という方法で売却したと思い込んでいました。

 

元手が低額で、利益も10,000円に満たないけど、良い経験が出来たな~と自己満足していた。

 

もうこれで株はやらないよ~と思っていたので、株のアプリも開きもしなかった。

 

ところが

 

また、別の銘柄の解説についてお知らせがあり、

これは何だろう? ととりあえず銘柄をアプリに登録してみようとアプリを開いてビックリ!

 

(◎_◎)

 

私が売却したつもりの株 100株が・・・

 

200株になって、利益がマイナスになっている

(-_-)

 

なにが起こったかというと、売却ボタンを押したつもりが、購入ボタンを押していた。

 

こーゆーのって「株取引アルアル」だった気がする。

 

見事にやってしまった。

 

捕らぬ狸の皮算用で見事にぬか喜びしていたのに。

 

で、そのマイナスを見て

ちょっとでも株価が上がったら、プラスマイナス「ゼロ」で売却しようかな~と思って 放置した。

 

で、1日か2日あけて、プラマイ ゼロ くらいになったかな? どうなったかな?と夜にアプリを見たら

 

なんと(◎_◎)

 

この前より? この前位? (まるでダメなんだけど、はっきり覚えていない) に価格が上がっていた!

 

今度こそ、朝イチで「成行」で売却できるように設定しました。

前の失敗から学んで、ちゃんとアプリも操作して、売却済みなのも確認しました。

 

結局のところ、半分は一番高い時に購入したので、

利益はいつも通りな5,000円以上10,000円未満くらいのようです。

 

 

損が出なかったのはLuckyでした。

 

 

加えて、株取引の失敗あるあるも体験できて良かったです。

 

 

 

f:id:takedamiki-J:20210909115043j:plain

Lorenzo CafaroによるPixabayからの画像

映画「ターミネーター:新起動」のレビューに笑った

 

 

 

 

私が映画「ターミネーター」の1作目を見ると泣けてくることは既に書いています。

 

takedamiki-j.hatenablog.com

 

この映画の「ターミネーター 新起動:ジェネシス」の方なのですが

数レビューしか見ていないが、この映画については酷評が多いらしい。

 

以前既にこの映画を見たが、相変わらずすっかり忘れていたので冒頭部分のみ見た。

 

(そうそう、こんな風だったな~)と思ったところで映画を止めた。

 

まぁ私もそれなりに思い入れがあったターミネーターシリーズですから、それまでの俳優さん達にも愛着があります。

 

本作では

シュワちゃん以外は総入れ替えの俳優陣に従来のファンが

おや?

と思うのもわかるし

それなりに(こんなんじゃなかったよね?)と言いたい気持ちもお察しするんですが

私が笑ったのは、

皆さん酷評が多いようですが、新起動ですから

という1つのレビューでした。

 

ホントに、新起動しているからこそ笑えた。

 

 

思い入れの有ったナニカが変化した時に

オイ!

と思う事もありますが、

これはこれで(^^)

と楽しむこともできる。

 

良し悪しではなくて。

 

と思いました。

 

 

 

 

 

 

お恥ずかしい

 

 

まだまだ快晴の日は暑い。

 

今、生活スタイルが変化しており

ひょっとしたら当面、お昼12時スタートでのみ

セッションを続けることになるのか? どうかな? と

私も様子を見ているような状態なのですが、

こういったご予約の受け方でもOKを頂戴したクライアントさんをお迎えしました。

 

お昼の12時はこの日は暑くて、

クライアントがお越しになる直前にタンクトップの上にシャツを羽織りました。

 

特に慌てて着たつもりもありませんでしたが、着た後に鏡は見なかった。

 

 

クライアントをお迎えして、セッションをしました。

セッションの最中も、シャツの襟もとというか、首元が気になったので触ったことは覚えています。

 

 

クライアントがお帰りになったあと、ふと自分のカラダを眺めたら、

シャツの裾がチグハグなことに気がつきました。

 

そう、私は最初にクライアントをお迎えしたときから、ボタンを掛け違っていました。(泣)

 

お恥ずかしい・・・・

 

まだ会社勤めをしていた時に、

「武田さん、あの、カーディガンのボタンが・・・あの・・ひょっとして・・・」と社長に指摘されて、その日の昼過ぎに初めてカーディガンを歪んだまま着ていたことに気がついたことがありました。

 

姿見というものが家に無いため、全身をチェックする習慣もありません。

するとこんな恥ずかしいことが起こります。(´;ω;`)

 

 

クライアントさんは非常に優しい方で、

「ボタンが掛け違っていてもマイナスにならないですよ!」と笑って許してくださいました。

この方が「カウンセラーはキチンとしていなければならぬ」という価値観をお持ちでしたら、(この人大丈夫?)と心配されたかもしれませんが、笑って許していただいて助かりました。

 

次の家に引っ越した時には、全身映る鏡を家に置いて身だしなみに気を付けたいと思います。(今すぐやらんのかーい)

 

今後私と会う方は、(あれ? オカシクナイ?)と思ったらドンドン教えて下さい(^^)

 

 

f:id:takedamiki-J:20210906234134p:plain