ビーツの葉と茎も!

f:id:takedamiki-J:20200510174254j:image

江戸時代くらいだろうか?

オーストラリアに初めて?旅行に行った時に

激流ゴムボート下りに参加した。

そのアクティビティについていたランチで初めてビーツにであった。

 

ハンバーガーを自分で作るランチだったので

バンズに挟む具材として並んでいるもののなかに、

ナニコレ?という色をした物体が。

 

ワーキングホリデーだったのかな? 

日本人のお姉さんがツアーに参加していて

「これ 美味しいですよ」と教えてくれた。

 

私はこう言った時に 結構なチャレンジャーで

海外旅行の最中に日本食が食べたいと思った事は一度もない。し、やはり食べない。

折角の一食が、日本食になるのが残念に思えてしまう。

 

で、早速ハンバーガーに挟んで味が薄まる前に、そのまま食べた。

 

うますぎる!

 

なんだこれ!

私のために存在するのか?というほど美味しい。

 

という初めて会った時から、自分のために存在するかのような相性の良さを見せてくれたビーツ。

当時はまだ日本では(少なくとも私が住んでいたエリアでは)お目にかかれず、

名前すらも忘れていた。

 

そして、その江戸時代ぶりにビーツが丸ごと登場。

最初はスーパーで再会。

その次は、なんと! 初めて見る葉っぱや茎までついての まさに垂涎の的状態。

 

茎も超美味しそう(ヨダレ)

 

キネシオロジーの先輩のトーマさんのご縁で知り合う事ができた喜屋武さんご夫婦のおかげで丸ごとビーツを生まれて初めて手にすることができた。

 

今日は下処理だけで、葉、茎、実(かと思ったら 根だった)と綺麗にしてそれぞれ冷蔵庫に保存。

明日からがめっちゃ楽しみ!

 

smooth-life.com

 

あの懐かしのピクルス(というか、甘酢漬け?)もついに再現できる日がくるなんて!

 

下処理の時には、また汁が洋服に飛んだら大変なので

滅多にしないエプロンを着用したよ。

 

そう、例の小花柄。

 

takedamiki-j.hatenablog.com

 

bihada-kihon.net

 

 

 

f:id:takedamiki-J:20200510174304j:image

 こちらは野生のミニトマト

 叔母のてひねり(というそうですね)の食器に盛り付けた。

 

何という贅沢。

喜屋武さんご夫妻、ご馳走様でした。♡

 

 

それにしても、この時期からはもう沖縄の農作業は昼は危険だね。

熱中症になるというのが想像できたもの。

 

皆さん、もう、コロナに加えて、熱中症も要注意ですよ。

私はつい先日、「熱中症に気を付けて」と声をかけて貰って、しみじみと(ホントだ)と感じましたよ。

 

 

 

 

数度の赤飯の後、ついに ぜんざい

金時豆 1袋を2回に分けて茹で、

見事にはまってしまった「金時豆赤飯」を数回炊いて

今日こそは!と 分けてとっておいた金時豆をついに ぜんざいにした。

白玉は作らず、今回はぜんざいのみ。

 

激ウマであった。

 

これの餅なし。↓ そして、豆は金時豆

f:id:takedamiki-J:20200510155458j:plain

 

金時豆のストックは今はもうないので、次はついに小豆だ。

 

白玉ぜんざいをつくろっかな~~~~と心の準備は完了。

 

 

 

切り花が長持ちして 家の中にずっと花がある

巣ごもりの前に買った花。

花屋さんにまだ普通に沢山品種が並んでいた自粛前に買った花が

今この記事を書いている家の中で、なんと驚くことにまだ咲いている。

この記事をアップするころはどうなっているだろう?

 

その花の種類はデンファレ

 

毎日丁寧に水を変えているつもりだけれど、やっぱり暑くなる前の季節のおかげか、今も咲いている。水は毎朝冷水を変えてきた。

つぼみも花が咲いたりして、切り花の中でも成長は進んでいた。

 

最後の2輪。

 

今日も咲いていた。

 

 

書いているうちに花畑が見たくなってきた。

花畑!

見たい!

 

最後の花畑を見たのはいつ????

数年前の九州の菖蒲園が最後だろうか?

 

私が今みたいのは、

土の上の花の絨毯のような花畑。

 

コスモス畑とかラベンダー畑とかさ。

見たい!

 

 

 

 

f:id:takedamiki-J:20200508104121j:plain

S. Hermann & F. RichterによるPixabayからの画像 

 

 

冷凍食品

 

ウチには電子レンジがないので、今時の高性能と言いたくなる様な冷凍食品は食べられない。

 

自然解凍や、レンジが無くても大丈夫ならば使えます。

 

うちに電子レンジがあったら、

うちに大きな冷凍庫があったら

冷凍食品を買ってきて食べてたかもしれない。

 

用が無いので、冷凍食品コーナーへ立ち寄りませんが、

それでも、改めて眺めてみると、

ええ! こんなのもあるんだ! と驚く。

 

きっと美味しいでしょうね。

 

今の環境がキツクて、ストレスが重いのなら

食事で気分転換ができるのなら、冷凍食品で少々贅沢しても良いんじゃない? と思える。

外食したい。できない。じゃあ、ちょっと値が張るけど冷凍食品の〇〇が名店の味ってあったわね。

という感じで。

 

 

と思っていたら、

世相を反映して、電子レンジの販売価格が上がっているというニュースを見た。

本当かどうか調べていないけれど、さもありなん。という感じではある。

なんだろう? 私のような電子レンジ無し生活をおくっていた方が買い求めているのか、使う頻度があがって高性能の機種への買い替えなのか?

 

外食で済ませていた方たちは電子レンジを持っていない率が高かったのか?

 

 

こんなに大きな集合の生活様式が変われば、そりゃあ経済は大きく変わるものね。

そして、変わったし、この先も変わる。

 

 

家にいる。ということで、食に関することが大きく変化している最中ですし、

今までいろんなことがあっても、どんどん忘れ去られてきたように

また元通りと感じる状態に戻っていく事が多かった。

 

f:id:takedamiki-J:20200503160558j:plain

Igor OvsyannykovによるPixabayからの画像

 

 

最初はインスタントラーメン

私は1つも買っていないが、缶詰も売れたんじゃないかな。

次に家でお菓子をつくれるアレコレ

私がちょっと前に買った時は商品棚に並んでいたけれど、粉モノ関連も良く売れて在庫が無い時もあるようだ。

そして、なんと、トルティーヤの皮?も品薄だという投稿も見た。

え? じゃあ餃子の皮も? 春巻きは?

 

次はなんだろう? 

乾物までたどり着くかな?

そして、冷凍食品はどの段階で売れ幅が変わったんだろう?

最初?

 

と、みなさん この生活を続けながらいろいろ考えて買うものも変化されている。

 

ネット通販や、お届けシステムが一気に盛り上がるだろうな~

動画配信サイトは書き入れ時だな。とか予想していたら 

実際にそうだし。

 

物流業界が悲鳴をあげています。と何かのニュースで見たとしても

「巣ごもりだから」とネットで買い物する人数は減らない。いや増えてるよね?

食事の宅配も増えてる。

 

 

その売れ筋の変化も、人間の行動にある程度のパターンがある証拠なんだろうな~と思っています。

 

すべてがここに含まれるのかは分からないけれど

かなりのものが含まれているのはそうだと思う。

takedamiki.wpx.jp

 

「よく見る」という言葉があるけど

何をよく見るのかは個々の好みであって、

優劣もないだろうし、そのものの見方について他人のマネもしきれるものでもなさそうだ。

 

ということを

上のホームページのコラムのあとに、書こうか? どうする? と思っている今です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついにバランスボール

風雨が強い日があって、室内で運動。

 

バランスボールを使う日が来た。

椅子代わりに購入したんだけど、元々運動道具だよね。

 

私はバランスボールをなめていた。

割とキツイし、流石、バランスが・・・・

 

簡単でしょ? と思っている私と

こんなの楽勝にできるつもりで見よう見まねでやり始める私と

実際にはできてない私のアンサンブル。

 

かっこ悪い。(笑)

 

でも良い。

誰も見ていないし、15~30分運動できればそれで良い。

 

バランスボールを使う前に

昔昔慣れ親しんだ軽い腕立てとかも少しやりましたが

プルプルした。

 

f:id:takedamiki-J:20200502192251j:plain

 

私は思った。

 

きついトレーニングは出来ない(-_-)

軽いのが楽しいし 合うような気がする。

 

 

追記

このバランスボール運動を室内で行った翌日はしっかり筋肉痛が起きた。

ということは、ちゃんと筋肉が使えていたのかな?とまんざらでもなかったし、

そんなことならまたやっても良いな。と機嫌を良くしている。

 

とにかく単純なのよ。わたし。

 

今が一番幸せなんじゃないか?と感じた知人の笑顔 

知人の知人で、私も直接の知り合いではあるAさん。

直接電話もしないし、LINEも繋がっていないため

もしなにか連絡するような事があれば、奥さんにLINEで連絡します。

奥さんとも数回一緒にお会いしています。

 

「今が最高に幸せなんだろうな~」と見ている私たちが感じる笑顔で笑っているAさんの写真を知人経由で見た。

 

良かったね~と思った。

数か月前に何名かで会った時に、本人Aさんも「今 幸せ」「窓から青い空が見える。他に何にもいらない」って言っていたんだけど、

あの後の その写真の笑顔を見た時に、「ホントに幸せなんだね~」と思った。

 

奥さんと一緒に居て幸せなんだな~

 

奥さんと一緒になって良かったんだな~って

写真のその笑顔が語っているような気がした。

 

本人も同じことを言っていたけれど、自己申告を裏付けするようなあの笑顔。

 

知り合いが幸せになるって、嬉しいですよ。

あの笑顔も良かったな~

 

いいもの見せて貰った。

 

いろんな葛藤も体験してきたはずのAさん。

ほとんど知らないけれど、ちょっとくらいは聞いている。

その当時のAさんのやりたいことをやっていて、その後も、行ける所までやったのかもしれない。

今の仕事がお休みなら、収入も無いのかもしれない。

しかし、あの笑顔である。

 

 

遥か昔は、私にとってAさんはとっつきにくい人だったし、

(そもそも直接話をする機会もなかった)

あんな風に笑うような 開き方はしていなかった。

そして、私も閉じていた。

 

月日が経って、こんなに変わったんだね~と思った。

これに関連して、私も

その時は「その結果にしょんぼりした事やがっかりした事」がありましたが、

今となってはその時、その時の結果を喜んでいる今の自分を改めて再確認した。

 

「禍福は糾えるの如し」

「凶事は吉事」

簡単に書くと「セーフ!」という感じ。

 

「私に過去のあの時、あの出来事を、叶えさせてくれなくて、神様ありがとうございます。」と大きな声で報告したい。

いや、実際に数年前、どこに居るのかわからない神様に少しでも届くと良いな~と心の中ででっかい声で、宇宙に響けと言わんばかりに

ありがとうございまーす

とお礼を言っていた。

 

その時とても幸せに満ちていたし、

それはあの時から今まで続いている。

 

暦がどうの、星の動きがどうのなどは一切関係ない。

有り難いと思った時が吉日。

 

そしたら、「そんなに大きな声で言わなくても聞こえてる。」と普通に隣の人に話すような音量で、真横から返事があったという有り難い(勝手に脳内で創ったか?)感覚があった。

この顛末を実際にお話した方は その横に居た「聞こえてる」と答えた方の描写をお伝えしていたら大笑いしていた。

f:id:takedamiki-J:20191017154145j:plain

 

過去、その時はその結果に悲しんでいたのは確かだけど、あれらが叶っていたら今は無かった。

その時は目の前のいろんなものが叶えたかったし、叶わないと嘆き悲しんでいた。

が、

それなのに、

それどころか、

その時のあれこれが叶わなくて今に至って、Aさんも幸せかもしれないが、

私も幸せだ。

 

今は、普通の大きさの声でも良いし、心の中で思うだけでも聞こえているとわかったので、アホ程でかい声でお礼を言う事はないが、

しばしばお礼を言っている。(お礼を言うためにどこかへ出かけることは無い)

 

 

将来のことは分からなかったけれど

その時その時、間違えたり、勘違いしたりしながらも手を抜かないということって大切なのかもね。って思えた。

 

Aさん、奥さん、今のお幸せ、おめでとうございます。

私もとっても嬉しいです。

f:id:takedamiki-J:20200421204528j:plain

 イメージ画像です。Aさんご夫妻ご本人ではありません。

 

 

そして、この記事を書いて、予約投稿として保存したあと

ふと思った。

 

 

何度も書いているかも知れないが、私は

アセンション!? はぁ? 」という大層冷ややかな反応をしてきた。

別に今でも興味がない。

興味がないだけならまだしも、過去の私は興味がないならほかっておけばいいものを「目を覚ませ」と言わんばかりの意見を書いたりしていた。

 

性格の悪さが丸出しの、嫌な書き方をわざとした。

今より融合・統合が低かったということがとても自覚できるが、軌跡としてご紹介します。

ほんと性格の悪さ丸出しなので申し訳ございません。

 

takedamiki-j.hatenablog.com

しかし、この後、

そんな性格の悪いことをしたものだから、謝らなきゃいけない事態になりました。

自分に返ってきますね。全部。(笑)

takedamiki-j.hatenablog.com

 

お陰様で、この反応も収まってきていて、

そんな言葉のやり取りをみても、静かにしている。

 

人様の理解の仕方はいろいろだし、求めるものもいろいろだもの。

 

 

が、そんな私が

上の文章を書いて、しばらく時間がたっている最中に

(今、こんな笑顔で笑って、幸せだと自覚しているのなら

環境や条件に左右されない内なる満足ということに思えるなぁ。

これが アセンション。というのならそれはそれで良いのかもね)と思えた。

 

アセンションを受容したら、新しい視点が沸き起こってきた。(祝)

 

ただ、それは多分、

アセンションなど意識していない人、求めていない人に起こると思えたし

アセンションとは選ばれることだから選ばれなかったらヤバイとか

私を選んで! 私は選ばれる。という考え方だとアセンションはおこらない。

囚われていない人にそれは起こるような気もする。

 

私が勝手に感じたこういったことがよしんば遠からず当たっているのなら

遥か昔からアセンションは起きているし

これからもいつでも起きる。

 

そもそも、アセンションとは「意識改革だ」というご意見を拝見したことがあるが、それなら最初から意識改革と表現されていたら良かったのでしょうね。

次元上昇とか表現されたために 厄介なことが起きたのかもしれないし、

厄介になっているのならそもそもアセンションはおきない。

 

少なくとも私は「次元」という表現にやけに引っかかってしまった。

その「次元」の定義をお聞かせください。という感じで。

 

 

意識変革と理解するのなら、Aさんはアセンション済みだと思う。

余計な事を気にしていない感じがする。

それは、アセンションなど全く無関係に、今の暮らしを実現するためにやるべきことを地道にやってきた事によって体現されている。

 

 

 

 ということが頭に浮かんだ。

あくまでも私個人の捉え方です。

 

 

マメにお会いしない仲ではありますが、

とにかく良かった。

幸せで良かったと嬉しかった。

 

 

本当に良かったな。と

 

 

補足

文中の「聞こえてる」と答えてくださった話については

サイト「こすも」に続きを書いてすでにアップしています。

cosmos358.amebaownd.com

 

 

また、このブログの続きはホームページのコラムに書きました。

takedamiki.wpx.jp

 

 

心体カウンセリング™ 個人セッションのご予約カレンダー
https://https://takedamiki.wpx.jp//flow/reservation/

心体カウンセリング™ 個人セッションの詳細・お申込
https://https://takedamiki.wpx.jp//menu-top/

講座詳細、お申込
https://https://takedamiki.wpx.jp//seminar-top/

Skypeを利用したスマホタブレット、パソコンでのカウンセリング申込スマホ
https://cafetalk.com/tutors/profile/?id=34893&lang=ja

 

キャベツと豆腐のお好み焼き

キャベツを食べたくて、温野菜サラダにしようかと思っていたところ

お好み焼きができるじゃん! と思い出した。

 

お肉は別になくて良いし、

キャベツを食べたいので、

キャベツだけのお好み焼きも頭によぎったけれども

それもな~と豆腐を入れることにした。

 

 

フライパンの中のお好み焼きをひっくり返すのも

稀に見る綺麗さ。 成功した。

 

味はお好みソースの味ですが、美味しかった~~~~

マヨネーズはウチにはないので、ソースだけ。

 

私は名古屋出身だし、実家でも粉モノを作らなかったので

たこ焼きはたこ焼き機がないので作ったことがないし、

お好み焼きは買って食べるものだった。

 

独り暮らしを始めてから作るようになり

この時は何年ぶり? もう思い出せないぶりにお好み焼きを焼いた。

 

美味しかった!

気に入った!

 

また焼こうっと。

 

f:id:takedamiki-J:20200502182735p:plain

 

 

 

たこ焼き機があると、こんなに楽しめるんだね!

 

ワンタンを包むとか、餃子を包むのが限界の私は細かい作業は苦手なので

たこ焼きをひっくり返すのがまったく経験がないせいか、

細かい綺麗な手作業に思えて苦手です。

 

しかしこの動画はワクワクしたね。

【可能性は無限大😤】たこ焼き器6way🐙🐙