あらまぁ ビックリ

ドラマの中の神父さんが

説教で

「神はおっしゃった。自分なりの信仰を持ちなさい と」と字幕が出た時は

 

あらまぁ!

 

と驚くとともに、心の中で(ずっと持ってます)と応えた。笑

 

ドラマの中の話なので

本当に神父さんの説教リストにこの話が入っているのかわかりませんが

下のコラムを書いた後だったので、このようにブログが書ける。

 

takedamiki.wpx.jp

自分なりの信仰心とは、信念とも言えるんだな。と書いているのですが、

まさか映画の中の神父さんがそのまま

「自分なりの信仰心」というと思ってないもんだから、こりゃまた と感銘を受けた。

 

 

神がおっしゃっているそうなので、

とりあえず良かったということにした。

 

 

f:id:takedamiki-J:20200602135018j:plain


友だち追加

心体カウンセリング™ 個人セッションのご予約カレンダー
https://https://takedamiki.wpx.jp//flow/reservation/

心体カウンセリング™ 個人セッションの詳細・お申込
https://https://takedamiki.wpx.jp//menu-top/

講座詳細、お申込
https://https://takedamiki.wpx.jp//seminar-top/

Skypeを利用したスマホタブレット、パソコンでのカウンセリング申込スマホ
https://cafetalk.com/tutors/profile/?id=34893&lang=ja

 

セルフキネシオロジーも含んだ、セルフケア講座でした

takedamiki.wpx.jp

 

先日の ↓ この内容とはちょっと違うことを書いています。

 

takedamiki-j.hatenablog.com

 セルフケアの入り口の扉はあちらこちらに開いています。

その扉に入ってセルフケアを進めていったその先は

1か所に通じているような気がしています。

 

全ての道はローマに通ず。という感じでね(^^)

 

f:id:takedamiki-J:20200315115302j:plain

 


友だち追加

心体カウンセリング™ 個人セッションのご予約カレンダー
https://https://takedamiki.wpx.jp//flow/reservation/

心体カウンセリング™ 個人セッションの詳細・お申込
https://https://takedamiki.wpx.jp//menu-top/

講座詳細、お申込
https://https://takedamiki.wpx.jp//seminar-top/

Skypeを利用したスマホタブレット、パソコンでのカウンセリング申込スマホ
https://cafetalk.com/tutors/profile/?id=34893&lang=ja

 

夏の晩ご飯

ある、とても暑い 沖縄のいつもの夏日の夕食に

  • 玉ねぎ、えのき、わかめのキムチスープ
  • ゴーヤーサラダ
  • 五穀米風ご飯

を食べた。

 

夏の夕食!という感じがして

しばらく料理のことを書いてなかったけど

書きたくなった。

 

最初は味噌汁にするつもりだったけど、キムチスープにして大正解だった。

夏感が一気に増した。

 

f:id:takedamiki-J:20200615213438j:plain

 

 

夏です。

冬が来る12月近くまで夏が続きますな。

ご夫婦がキュート

素敵な映画でした。

 

ご夫婦がキュート。

仲が良いし、映画の雰囲気も、

それこそ この部屋から見える景色が素敵。

 

こんな部屋に住んだら気持ちいいよね。

 

 

ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります(字幕版)

ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります(字幕版)

  • 発売日: 2016/09/02
  • メディア: Prime Video
 

 

穏やかな気持ちになる映画でした。

アクシデントで首が痛い。ムチ打ちか?

ちびっこちゃんのママとお話ししていて

ちょっとアクシデントで首を痛めたとお聞きしました。

 

ムチ打ちのような感じと。

 

f:id:takedamiki-J:20200615094943p:plain

頭部も頸部も、いや身体はどこも繊細なんですが、やはり頭部や頸部はより慎重に感じているので、

私が患部を強く触ることはしません。

もちろんマッサージもしない。

 

触るのは、ご本人に痛い場所を教えていただく時に、ご本人が「ここが」が私に場所を示すために触る程度です。

 

整形外科に行ってこようかな。との事でしたので、それも私は薦めますが、アクシデントのショックを感じている身体のケアはしたほうが良いかな?と感じました。

 

こちらのママは私のちびっこサポート以外の本業についてご存知なのか

「ちょっと ケアしてみます?」とご提案したら

直ぐに「はい」とお答えになりました。

 

で、頸部には触れず、バランス調整をした後は

「さっきと全然違う! 楽です。」

とのこと。

 

 

「(ケアしてる最中に)首の痛みとともに感じていた舌の両脇の痺れが消えたので、不思議だなぁ〜と思ってました。」というご感想を教えてくださいました。

 

整形外科で診断を受ける事もいいと思いますが、整形外科では「ショックだった」というメンタルの痛みはレントゲンなどに映らないと思います。

 

こんな時は心体カウンセリング・セラピーが適している事があります。

どうぞご利用ください。(^^)

 

takedamiki.wpx.jp

 

 

 

 


友だち追加

心体カウンセリング™ 個人セッションのご予約カレンダー
https://https://takedamiki.wpx.jp//flow/reservation/

心体カウンセリング™ 個人セッションの詳細・お申込
https://https://takedamiki.wpx.jp//menu-top/

講座詳細、お申込
https://https://takedamiki.wpx.jp//seminar-top/

Skypeを利用したスマホタブレット、パソコンでのカウンセリング申込スマホ
https://cafetalk.com/tutors/profile/?id=34893&lang=ja

 

 

愛していると言って、僕から離れないで

映画の最後に歌が流れます。

 

その歌の歌詞の日本語訳で

「数式みたいに答えを探してた」

「でも科学や数式なんかでは僕の心は伝わらない」

 

映画を流しながら、ブログなどを書いていたので、

おっ! と思って

なになに? その前後はどんな歌詞なの???と巻き戻しました。

 

それに続いて、

「愛していると言って、僕から離れないで」という文字が現れました。

 

こんなにシンプルに表現できる「歌詞」というものに敬服しました。

 

 

 

この部分も含めて、最初から歌の歌詞を見ました。

 

歌詞として、その日本語訳として素晴らしいです。元歌の英語の歌詞はわからないくせに、曲調と歌詞がとても合っている気がした。

是非この映画の日本語訳バージョンでご確認ください。

 

私のこの記事と非常にリンクしました。

takedamiki.wpx.jp

takedamiki.wpx.jp

 

映画はこちら。

今は映画の内容ではなくて、最後の歌の歌詞について書いているので、

内容のことは触れません。

というか、流し見していたので、何も書けない(-_-)

 

ジャッジ 裁かれる判事(吹替版)

ジャッジ 裁かれる判事(吹替版)

  • 発売日: 2015/05/27
  • メディア: Prime Video
 

 

 

わかっているつもりの時って わかってないことが多いし

情報や知識ばかりで解決しようとしてもそれはイマイチだったりするってある。いや、結構多い。

 

ある時は、本気度というものがとってもレバレッジが効く時がある。

本気なら大丈夫というわけでもないようだけど、本気さが威力を発揮したり、どこかに影響を与えるという事はある時がある。

 

 

愛が簡単なのか?

愛は難しいのか?

私にはなんとも書けません。

 

 

それにしても

「愛していると言って、僕から離れないで」という物凄くシンプルな「詩」の一文にしびれた。

(注釈:友人に詩の博士がいるのですが、彼女がこの歌詞を「詩」と認定するのか?は不明です。詩って私にはなかなか難しいし、理解できてないと彼女のご意見を聞いてはっきり分かりました。)

 

 

ちょうど女性の方と

少し似ている内容について会話をした後だったので、歌詞を見た時にその時の会話が蘇った。

その後にこの詩を目にするという繋がり方は凄いな〜と感じました。

 

 

離れないで、と言われている側の方が

愛していると言って、この男性から離れた理由はなんだったんでしょうね?

 

優しく想像することも、厳しく想像することもできる自分が寂しいような気もするし

生きてくる最中にしっかりと目を開いてきたような気持ちもした。

 

そういう意味の純粋さは、遠くになってしまったのかも知れないが、目を逸らさずしっかり生きてきたような気もする。

 

 


友だち追加

心体カウンセリング™ 個人セッションのご予約カレンダー
https://https://takedamiki.wpx.jp//flow/reservation/

心体カウンセリング™ 個人セッションの詳細・お申込
https://https://takedamiki.wpx.jp//menu-top/

講座詳細、お申込
https://https://takedamiki.wpx.jp//seminar-top/

Skypeを利用したスマホタブレット、パソコンでのカウンセリング申込スマホ
https://cafetalk.com/tutors/profile/?id=34893&lang=ja

 

ちびっこの彼女ちゃんとビーチで遊ぶ

楽しかった〜〜

 

やっぱりね、

屋外で遊ぶって良いよ。

 

女性は日焼けが気になるから屋外で遊ぶ事に二の足を踏むのも分かりますけど、気持ち良いもんですよ。

 

私もずっと帽子などかぶらなかったけど、

ここ数日、さすがに日焼け対策に帽子をかぶる時があります。

 

 

しかし、小さな彼女と遊んだ時は

彼女が帽子を持っていなかったので貸しました。

 

お母様方が子育ての時に自分のことは二の次になったりしますでしょ?

あんな感じ。

子どもは私よりまだ弱い。

沖縄の強い日差しの影響も侮れません。

 

 

別のサポートの時も

そのオタクのお身内の男性がいらっしゃる前でちびっこの「抱っこ」願いに応えたら

私のスカートがかなりめくれて、(どこまで見えただろうか・・・(°_°)  )

と、頭をよぎったその後に今度は

ブラ紐が丸見えになるというアクシデントがありましたが、

ちびっこ優先だと、自分のパンツだ、ブラだなんてのは言ってられない。笑

 

いや、見えない方が良いに決まってるんだけど、もうしょうがない。

それに、そんなものを見ようとも思っていなかった方も、(おいおい 勘弁してよ)と思っておられたら申し訳ない。

 

子供のサポートの際に、男性にお会いする事が滅多に無いので、ほとんどないアクシデントなんですよね。

ママ達は女同士なので、わたしのパンツやブラが見えたところで、記憶にも残らないし、子育てに関して(私はサポートですが)のこういったことは、(あるよね~)というお互い様な感じがある。

 

 

で、この日は

とっても可愛らしいサンドレスを着た小さな彼女と朝のまだ日差しが弱いビーチで遊びました。

 

水温がぬるくて

夏が来てるよ〜という 海の仕事をしていた時の懐かしい感覚を思い出した。

 

ただ、ビーチを散歩するのも楽しいです。

でもやっぱり、自然って薄っぺらくないんですよ。

同じビーチでも、日向と日陰は違うし

砂の感触も、水温も違う。

 

海藻も眺めているのと、触れるのは違う。

 

そんなことを彼女と共有したかった。

押し付けはしないけど、遊びながらなら興味が広がる。

 

 

彼女とは数回の面識がありましたが、これまでは

私があまりにも大人だし、遠慮がちというか、コミュニケーションも失礼が無いようにという彼女なりの配慮が伝わってきていましたが、

この日は、いつもの遠慮がちさが消えて、とっても楽しそう。

なにより自らいろいろ話してくれる量が、これまでとは全然違って多い。

 

感情豊かにいろいろと話してくれた。

 

日差しが強くなった後は、リゾートホテルやショッピングモールに移動しました。

2人でウインドウショッピングのようなことをした。

これがまた、私の知らないことなどを沢山教えてくれて

本当に利発。凄い。

 

室内でのコミュニケーションと、

屋外でのコミュニケーションって違いますね。

 

f:id:takedamiki-J:20200518200925j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

有り難いという感謝の気持ち

以前勤めていた会社の上司がお誕生日を迎えられた。

Facebookで おめでとうございます! とお伝えしました。

 

そうしたら

「いつも見ていますよ」とお返事を下さった。

 

有り難い事です。

こんなに有り難い事があるなんて! と本当に感謝しています。

 

成長や変化を見てくださっているそうです。

有り難いです。

 

 

部下の時は自慢できる部下では決してないし、お荷物的でご迷惑をおかけしましたが、お陰様で今は大変幸せにやっています。

 

f:id:takedamiki-J:20200319212530j:plain

 

今はこんな感じで人生を楽しんでます。

 

f:id:takedamiki-J:20200518201011j:plain

 

触れる手技 なかなか良し

体感覚の発達されている方は

ひょっとして(いや、当たり前に)脳の発達や使い方に特徴があるよね。

 

運動神経の発達と連動はしてるようだけれど

それともまた少し違う特徴の時もありそうだ。

 

と、しみじみ感じる昨今。

 

脳の血流や、思考の滞りが

頭のどこで起きているのか自覚されている方のストレスケアを個人セッションで行った際

頭の違和感を感じでいらっしゃる箇所を

名前のない触れる手技(総称 Touch)が良いと思えたので 触れました。

takedamiki-j.hatenablog.com

 

 

 

体感覚(脳感覚)がもともと発達しておられるので、

「全然違う! 不思議!(◎_◎) 楽になりました(^^)」と喜んでくださいました。

 

 

私は「抜けた」感じはしますが

痛みや違和感がどの程度変化したのかなどはご本人にお聞きしないとわかりません。

 

少し楽になったのか

随分楽になったのかは質問します。

それで変化の度合いをどのように感じるのか教えて頂くわけです。

 

f:id:takedamiki-J:20200528115757j:plain

 

 

 

 

 


友だち追加

心体カウンセリング™ 個人セッションのご予約カレンダー
https://https://takedamiki.wpx.jp//flow/reservation/

心体カウンセリング™ 個人セッションの詳細・お申込
https://https://takedamiki.wpx.jp//menu-top/

講座詳細、お申込
https://https://takedamiki.wpx.jp//seminar-top/

Skypeを利用したスマホタブレット、パソコンでのカウンセリング申込スマホ
https://cafetalk.com/tutors/profile/?id=34893&lang=ja

 

 

 

セルフケア講座で私も内面がビシッと整った

takedamiki.wpx.jp

 

楽しい講座でした。

 

オンライン講座でしたが、もう対面で講座しているような楽しさでした。

 

オンライン、マンツーマンとなると

セッションというわけでは無いけれど

「◯◯という事は、どんな捉え方ができるだろうか?」とか

「どんな感情が、どんなふうに影響してるだろうか?」という

個人的に取り上げたい話題について話し合う楽しい時間がたくさんありました。

 

大人数の講座の良さもあるし

マンツーマンの講座の良さもある。

楽しいって大事。

 

 

受講生の皆様にはアンケートにも快くご協力頂き、非常に感謝しています。

たっぷり書いてくださいました。

f:id:takedamiki-J:20200612122432j:plain

以前、

楽しい講座なんてダメだ。

真面目にやったら厳しい講座になるはずなんだから。

楽しい講座なんてのを謳っている講座は、真剣みが足りないし、ろくな講座じゃない。

 

というご意見を目にしたことがある。

 

多様性とはこのような事も指すが

ワタシ個人的には、真面目にやっても楽しい講座になるということを知っていて良かったと喜んでいる。

 

楽しい時の人間の物事の吸収率と、

キビシさと言いつつ恐怖を刺激されながらの物事の吸収率は全然違うという体感覚が自分にあって良かったと思っている。

 

私はこの講座の終わった晩、非常に象徴的な夢を見た。

なにかの区切りがついたという感覚があり、目覚めた瞬間のあのスッキリ感は今でも思い出せる。

 

f:id:takedamiki-J:20200319212530j:plain

 

 


友だち追加

心体カウンセリング™ 個人セッションのご予約カレンダー
https://https://takedamiki.wpx.jp//flow/reservation/

心体カウンセリング™ 個人セッションの詳細・お申込
https://https://takedamiki.wpx.jp//menu-top/

講座詳細、お申込
https://https://takedamiki.wpx.jp//seminar-top/

Skypeを利用したスマホタブレット、パソコンでのカウンセリング申込スマホ
https://cafetalk.com/tutors/profile/?id=34893&lang=ja