心体カウンセリング™ ってナニ? という方へ個人セッション体験講座

立春 沖縄冷え込でいます

 

節分の昨日は那覇・桜坂市民大学で「心体カウンセリング™ 体験講座」でした。

f:id:takedamiki-J:20190204112653j:image

 

 自分以外にも受講生さんがいらっしゃるので

お話し、シェアする範囲は注意いただいて、

そして私も他の受講生さんも聞いたことは他言しないというルールで

心体カウンセリング™ の個人セッションを体験する。 & 個人セッションを見る。講座になります。

 

そうすると、自分の他人様との違いや

バランス調整とは何か? なんてことが体験として学べます。

 

座学で知識を入れるのは皆さん散々していらっしゃるので、この講座ではそういった座学類は無し。

かえって、お集まりいただいた受講生さんのこれまでの経験や、学び、知識が1つにまとまって太い縄のようにしっかりと心体に編みこまれ、定着します。

 

昨日の講座のなかのビックリ

バランス調整ってなんなの?

 

ストレスや悩みの解決法として

気づいただけで完了していることと、体はまだ記憶していて反応が起こるような「気付きだけでは完了していない」場合の違いってなに?

 

ということをご自分の身体を通して体験して頂くのですが

受講生さん達の感性にビックリ。

 

  • 体の声をご自分で聞いて頂いたら、私もこれは初めて聞いたね~という興味深い映像を捉えていたり
  • 講座の終盤に「要するに『今ここにいる自分』ということですね」とこれについてはわたくし一言も発しておりませんでしたが、上手にまとめて頂いたり
  • 「気」の存在がわかります!
  • セッション体験の最中に私がした質問などに対して、「何か見えているんですか(透視や霊視という事の意味)?」と講座のあと質問されたり
  • 昔見た映像と講座の中でお伝えした簡単セルフケアが繋がった!

などなど書ききれない出来事があって、いつも通り楽しかったです。

 

 

お申込

講座の日程などお問い合わせは桜坂劇場へお願いします。

 

所在地
住所:〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3-6-10(旧桜坂シネコン琉映)
電話:098-860-9555(劇場窓口)
E-mail:main@sakura-zaka.com

 

お申込も、窓口で行ってくださいませ。

 

サブカルチャーという言葉が似合いそうな雰囲気な場所です。

 

 

 

 

友だち追加

f:id:takedamiki-J:20190204114228p:plain

心体カウンセリング™ 個人セッションのご予約カレンダー
https://kinesiology.wp-x.jp/flow/reservation/

心体カウンセリング™ 個人セッションの詳細・お申込
https://kinesiology.wp-x.jp/menu-top/

講座詳細、お申込
https://kinesiology.wp-x.jp/seminar-top/

Skype、ZOOM、LINEを利用したスマホタブレット、パソコンでのカウンセリング申込スマホ
https://coubic.com/takedamiki/387205

 

 

節分の日にスタート 心体カウンセラー™ 武田美紀のブログ

最初の記事は自己紹介をしてみよう! とはてなブログさんが提案をして下さっているので自己紹介もかねてこれまでの発信経緯と現状を書かせて頂きます。

 

 

ti-daブログ

この以前にもyahooブログとかちょこちょこ手を出していたんですが

一旦これ1つに絞りました。

Jimdoで現在のホームページの前身を創ったりもしました。

 

しかし、アメブロを使い始めたら使い勝手が良いものですから

こちらのブログは記事を書く意欲(使い勝手による)が激減し休止。

kinesiology.ti-da.net

アメーバブログ

それなりに長い間こちらで記事を書いていまいた。

それもほぼ毎日書いていた時期が長く、よく続けたね~と自分をほめております。

「ピグ」というものに興味がないので結構お知らせがうっとおしいと思いつつ

なんだかんだと記事を書きました。

 

しかし、カテゴリーなども自分の変化と共に合わなくなってきたのと

読んでくださる方も以前より減っているので

変わるなら今だ! と思いつつ決めないまま数か月経過。

 

慣れているので書きやすいのですが、

絵文字も卒業して、文章で表現せざる負えない環境も試したくなりました。

ameblo.jp

はてなブログ(今日からスタート)

 

このような変遷ののち、今日からはてなブログをスタートします。

 

 

ブログは、フシギ世界、フシギ体験ばかりを集めたサイト「こすも」もあります。

通常のブログと別サイトにしているのは、

こういった事に抵抗がある方もいらっしゃるので、自分の覚書と興味のある方へのシェアという届くのは狭い範囲で良いかなと思ったものですから。

cosmos358.amebaownd.com

 

 

あとは研究モードで記事を書いているような気がするホームページ。

と、そのホームページ内のコラムです。

kinesiology.wp-x.jp

 

ホームページの中のコラムのページです。

kinesiology.wp-x.jp

 

 

こんな感じで初回は終わります。

私は節分の豆はもう食べましたが、食べた豆の数は数個。

 

1豆=10歳分としよう。と勝手なルールを決めて

食べる数を減らしました。

 

立春の明日、そのマイルールで食べた豆の数の年の子供になっていたらどうしよう。

また随分長い人生を歩かんと行けなくなりますが。

 

ということで、どうぞ宜しくお願いいたします。

f:id:takedamiki-J:20190203112524j:plain

ご挨拶。写真は私ではありませんが晴れ晴れしいのでご挨拶代わりに。

 

 

友だち追加

心体カウンセリング™ 個人セッションのご予約カレンダー
https://kinesiology.wp-x.jp/flow/reservation/

心体カウンセリング™ 個人セッションの詳細・お申込
https://kinesiology.wp-x.jp/menu-top/

講座詳細、お申込
https://kinesiology.wp-x.jp/seminar-top/

Skype、ZOOM、LINEを利用したスマホタブレット、パソコンでのカウンセリング申込スマホ
https://coubic.com/takedamiki/387205