広告
無料のWordPressブログなら「wpXブログ」
新規登録(無料)
ブログを書く
精神保健福祉士・心体カウンセラー™・セラピスト
HOME
日常
「日常」の記事一覧
テンポが良い! 映画「キングスマン ゴールデンサークル」
キングスマン: ゴールデン・サークル (吹替版) 発売日: 2018/03/14 メディア: Prime Video この商品を含むブログを見る 大ヒット映画を知らずに、2作目から見た。 エルトンジョンが出てくるのだけど そっくりさんかと思ったら、本物だった。 この…
2019年5月9日
バランス調整・ストレスケア
日常
映画・書籍・曲
家で本が読めなくなった⁉︎
少しなら大丈夫ですが、 自宅で長時間の読書ができなくなってます。 だから、読書をしに 飲み物を頼んで読書できる場所や 軽食を食べながら読書できるお店にいきます。 ザワザワしているとかえって集中できたりしますが この、ザワザワがBGM音としてネ…
2019年5月8日
日常
こんな姿勢でよく目を覗き込まれます
子どもが安心する姿勢 家でゆっくり遊ぶという機会がそう度々あるわけじゃないけど この彼女とは会う回数が重ねられてきている。 彼女は家の中で遊んでいる時に度々膝に登ってくるので 好きにしてもらっている。 膝に登りたければ登ればいいし 降りたけ…
2019年5月7日
バランス調整・ストレスケア
心理・精神・発達・脳
日常
サーフィンの映画かと思ったら 「パーフェクト・タイム」
パーフェクト・タイム 100億分の1の奇跡 パーフェクト・タイム 100億分の1の奇跡 発売日: 2017/12/08 メディア: Prime Video この商品を含むブログを見る 最後の辺りにいろいろな激変があり サーファーの主人公が変わるんである。 こんな映画を…
2019年5月7日
日常
大変化だ。これについてはバランス調整していなけど、全体性の改善が味覚も変えた?
世の中には アレを食べてはダメ これを食べてはダメ アレをしてはだめ これをしてはダメ と禁止や注意喚起の情報も多い。 その禁止の中に、牛乳が含まれていることも多いが 私は気にせず飲み続けていた。 (これについてはこれまでも数回書いた) 外で…
2019年5月6日
バランス調整・ストレスケア
心理・精神・発達・脳
日常
先ずは書いておこう。生きたい国リスト。
私はオーストラリアが好きだ。 過去2回の旅行経験でしかないし 短期間だったけど やっぱりオーストラリアが好きだ。 オーストラリア 実は その隣のニュージーランドも 子供の頃から行きたいと願い続けていた国なのに、まだ一度も上陸してない。 ニュージ…
2019年5月6日
日常
粘土の遊び方も発達と共に変化する
手を使い、手で形成する動きを覚える粘土遊びって良いもんですね。 iwannaによるPixabayからの画像 新しい粘土が手に入り、その新しいおもちゃが登場した記念すべき日に一緒にいた。 どうやって遊ぶのかはこれから工夫していく。 私が確認したのは…
2019年5月5日
心理・精神・発達・脳
日常
講座・セミナー
あぁ 見せてあげられたなら
ちびっ子達と接していてよく分かるのは 見て覚えていくんだな。という当たり前の事です。 だから、 私がちびっ子といる時間は、長いといってもたかが知れている数時間なので なるべく動いたりして全力で遊んでいる。 ダンスの映像が流れていたら 映像は…
2019年5月4日
心理・精神・発達・脳
日常
講座・セミナー
元号が変わり
私は折に触れ思う事があります。 それは変化についてです。 ちょうど元号も変わり、 変化していく様を振り返ってみました。 私も変わり、 知人、友人も変わります。 家族も変わる。 同じ日は2度来ないけれども 人はそれぞれの人生を歩くんだな…
2019年5月2日
日常
おっぱい
ちびっ子を抱っこしたり 膝の上に乗ってきた後に 「おっぱい」と言って胸を触られる時があった。 子供達が賢いな〜と思うのは 私からおっぱいを飲みたいのではなくて 「覚えた単語の確認をしている」ところ。 1人の女の子は、私の喉のあたりを触るのが…
2019年5月1日
バランス調整・ストレスケア
心理・精神・発達・脳
日常
投稿のページ送り
1
…
81
82
83
…
88