「バランス調整・ストレスケア」の記事一覧

それがナニになるんだろう?
これらは、ところで一体ナニになるの?   スプーンなんてない。     takedamiki-j.hatenablog.com   幻とわかる。   takedamiki.wpx.jp   多分私は過去に こんな事を恩寵として体験を通じてヒドく理解せざるを得ない時するチャンスがあった。   お陰様で、今…
キネシオロジーシステムを利用して、ペアでどんどんストレスを解放!
  金武町公民館へお邪魔しました。 朝晩は涼しさを感じたものの、日中は真夏の2019年9月2日の事でした。     なんのために訪問したかと言いますと、 もうスタートして9年になるこちらです。   内容は9年前とは全然違っていますが、 主旨は一貫して同じ。   …
キネシオロジーを利用して人生を楽しくする講座
私は基本的にストレスケアをお伝えしています。   こういった体感講座をはじめて、もう9年ほどになりました。 とっても多くの「キネシオロジー体験」の場を創ってきて 内容も月日と共に変わってきました。   講座では、以前からずっと その日から自宅ででき…
遠くのものも、近くの出来事に含まれてる
    相似形について記事に書いた事がある。   takedamiki.wpx.jp   まるで世界の反対や、遠くの国で行われているように思えることも、   とある特殊な階層(世界を動かしている云々)で行われる出来事に感じることも   私達の生活圏の中に そのままの相似形…
気がつくって幾層にも階層化されている
気がつくって凄い。   何層にもなっていて、 えっ?! まだあるの?と思いもしていなかった面が現れる時があるけれど もうそろそろ終わりだろう。と思えるほどのことにも まだその奥があったりした。   全貌を知らなかったんだ。ってことに何度も気づく。  …
ご機嫌な彼
ファーストフード店にいました。   そしたら、 聞き慣れた「ピキュッ  ピキュッ」という音とともにちびっ子が登場。     ピキュッ ピキュッっという音は 小さな子供がよく履いている音の出るサンダルです。   彼は自分が1歩 1歩と歩くたびに ピキュッ ピキュ…
あなたの「満足」を阻害しているものはなんだろう?
ホームページにコラムを投稿しました。(^^)   kinesiology.wp-x.jp  
うまくできない自分
うまくできません。     うまくできないと、 ゔ〜〜 となります。    なんでも熟達するまではこの繰り返しですが 対人間に関わることにゴールはない。   ゴールはないけど、 最低限のラインなんかはあったりするものだ。     慣れたことばかりではなくて、 …
ただの仮定の話。
前回の記事に 映画「マトリックス」の中のモーフィアスのセリフを引用した。   takedamiki-j.hatenablog.com     そして、 私の感覚を書いた過去記事、 架空の人物、モーフィアスの感覚と似た記事を紹介した。     映画の中の登場人物と私との違いはなんだろ…
前回の続き。知らぬ間にマトリックスとかぶってた(笑)
そうそう、前回の記事にも書いたのですが 今、映画「マトリックス」を見て   あ!これわかる!   と、メモしたセリフがこれ。   入り口までは案内する。 扉を開くのは自分。 心を解き放つ。ー映画「マトリックス」より   メモしたセリフを読みかえして気がつ…