肩こりがヒドイが、メンテナンスの習慣があれば良し

度々申し上げていますが、

ホームページのアドレス変更に伴い、サイトの修復にせっせと取り組んでいるのです。

 

takedamiki-j.hatenablog.com

 

またまた根気フル活動なんです。

 

そして作業を続けた後は肩こりがヒドイ。

指や腕も腱鞘炎になりそうよ。(笑)

f:id:takedamiki-J:20200309225019p:plain

 

習慣になったウォーキング中もちゃんと肩こり解消の動きを取り入れていますが、今はどうしてもイタチごっこ

そんな私は、明日(2020/3/12)の深層リンパドレナージュ 家族コースの練習会の日が楽しみでなりません。(笑)

練習会できっと肩が柔らかくなるぞ~~と楽しみです。

 

 

そうなんです、練習会があるので皆さんどんどん家族コースを受講して頂いて

ワイワイとユンタクしながら楽しみましょう。

会費は頂戴しますが、個人セッションの時にはご用意していないお菓子なんかも食べながらなので楽しいです。

ちなみに、練習会は、いろんな立場、働きかた、シフトの方がいらっしゃるのでご希望の日程のリクエストを頂いております。

 

現在の開催日程は、超フレキシブルなのでどんどんリクエストください。

 

takedamiki.wpx.jp

 

明日の練習会まで何もしない訳じゃなくて、その前にもセルフケアもしています。

今なら、肩をゆるめるセルフメンテナンスを何かは毎日してます。

なのでズッと肩こりしてるわけじゃなくて、肩がこったり、治ったりを繰り返しているんです。

コレを「メンテナンス」と言うんですよね。

素晴らしいわ。

人間は揺らいでいますので、不調がおきない体づくりというよりも、生きていればそりゃあ不調も起きるけれど、早めの「予防医学」「未病」の段階で回復したら良いと思っています。

もし、不調が病気になっても、そこから回復したらいい。

キネシオロジー体験講座を楽しくて非常にまめに開催していた過去にも、「東洋医学編」の内容としてこんなこともお伝えしていました。

 

他人様も自分も関係なく、ただ「メンテナンスのスキル」を身につけて、

ほんと自分が有難い。教えてくれた皆さんありがとう!

だから私も各種講座でお伝えしています。

 

takedamiki-j.hatenablog.com

 

 

それに加えて

明日は、深層リンパドレナージュの家族コースの練習会でもあり、

セルフキネシオロジー講座の勉強会でもあるんです。

 

楽しみだ。

もうこれを自分の目の前のニンジンにぶら下げて、ホームページの直しをせっせとやってます。

 

takedamiki.wpx.jp

ありがたいことに、メインのページは直しが完了し、

次なる大きな壁は、これまた膨大な量のコラムです。

コラムの中身のリンク切れと画像壊れのチェックですが、

(これって終わりがあるの?)

という心の呟きは聞こえなかったことにして、先ずはやってみます。

 

こりゃダメだ。となればまたご報告します。

 

しかしですね、

こんなことがあると、もう古くなっている情報に気がついて直せたりして

良いことも多いんですよ。

 

そう、もうホームページが出来てるって思うと、チェックの目が届かなくなるので

こういった見直すきっかけは強制的にこないとなかなかできない。

 

物事には両面ありますね。

 

f:id:takedamiki-J:20200309224215p:plain

 

 

祝 ウォーキングは習慣になった

以前、「ちょっと体を動かす習慣が身についたら良いな。」ということで

キネシオロジー練習会でバランス調整をして頂いた。

過去の記事の日付をみると昨年の12月の話のようだから、約3か月が経過。

これは習慣化したと認定しても良いでしょう。

 

takedamiki-j.hatenablog.com

 

 

有り難いことに、おかげさまでもうすっかり習慣化した。

歩くとこれがまた気持ちが良い。

そして、見事なもので、走りたいとは全く思わない。(笑)

しかし、私のようなものでも走れるよ。という走り方をリアルマスターヨーダが教えてくださった。

折角なので それを真似てほんのちょっと走るふりをするときがある。

ホントにほんのちょっとだけ。

気のせいかと思う程ちょっと。

 

 

元々筋肉質なのか、こんなゆるいウォーキングでもなんだか身体は引き締まるもので

これ以上きつくなりませんように!と思っていた服も今ではすっかり余裕がある。

これが精神衛生上 非常によろしい。

 

 

最近はホームページのアドレス変更に伴い

新しいアドレスのホームページの膨大な修正に励んでいるため

その合間に気分転換に公園を歩く時があり 

これもまた精神衛生上よろしくて助かっています。

 

 

みなさんも、屋外で気分転換してみてくださいね。

 

f:id:takedamiki-J:20200308232837j:plain

Free-PhotosによるPixabayからの画像 

 

 そうそう、私は成長期に運動もしていたし、一応子供時代に当時の水泳の大会で何度も賞状を頂いたりしたが、それは決して飛びぬけた資質ではなかった。

飛びぬけた人たちなどはゴロゴロと周りに居て、それは見事なものだった。

体育という科目の成績も良かったけれど、学校で「しなさい」と言われて運動した以降は特に何にもしてない。

名古屋に居た頃に犬の散歩だけはせっせとしていた程度だ。

大人になって短い間ダイビングを仕事にしたけれど、あれはスポーツというより肉体労働とかマリンレジャーという意識でした。

 

だから運動する人のことをスポーツマン。と呼んでいた時代で止まってる。

そこで止まっていたので、ブログの記事にもそう書いていたが

今は「アスリート」というんだったな、そう言えば。ということも

アスリートの中村さんの発言で学習した(笑)

 

なんでも勉強になるものです。

ありがたいですわ。

今さら気がつくほどスポーツから遠のいている。

 

こんな私だけれど

今後はスポーツマン改め、「アスリート」と書いて行こうと思う。(笑)

 

 

心体カウンセリング™ 個人セッションのご予約カレンダー
https://https://takedamiki.wpx.jp//flow/reservation/

心体カウンセリング™ 個人セッションの詳細・お申込
https://https://takedamiki.wpx.jp//menu-top/

講座詳細、お申込
https://https://takedamiki.wpx.jp//seminar-top/

Skypeを利用したスマホタブレット、パソコンでのカウンセリング申込スマホ
https://cafetalk.com/tutors/profile/?id=34893&lang=ja

 

 

 

家にいたまま心体カウンセリング™ を受けられます

f:id:takedamiki-J:20200308230054j:plain

先日のSkypeでカウンセリングが始まる前の画像です。

伸びていた髪をダンパチ(散髪)しました。

誰も気がつかないでしょうが(笑)

 

そして、このご時世、ネットでカウンセリングもご利用ください。

 

 

SkypeやZOOMを利用しますが、キチンとしたサイトからお申込みいただくと安心して頂けそうですし、予約もしやすいと思います。

 

こちらです。

f:id:takedamiki-J:20170510113902j:plain

 

カウンセリングと聞くと敷居が高いですが、

人生相談もやっています。

 

 

知人、友人にはなかなか言いづらいことなどを

人生相談を利用してお話してみませんか?

 

探しても見つからない。しかし時が来たら現れる。

知らないものは探せない。

 

私が今、体の一部になっているキネシオロジー

知らないから探さなかった。探せなかった。

しかし、時が来たら知人の口(言葉)を介して目の前に現れた。

 

この「目の前に現れる」ということはただ時がきたら自然にそうなるのだろうか?

そうとも言えるけれど、と思う気持ちもある。

でもそれ以外にも、ひょっとしたら目の前のことをその時その時やれることをやっていた。という行動が「目の前に現れる」という状態の追い風になるんじゃないかな?なんてこともちょっと思う。

 

う~~~ん、これとは違うんだけど・・・と思ったり

ど真ん中感はないんだけど、消去法でいくとこれなのかな?と感じつつ

今はこれしかないから、先ずはこれを一生懸命やる。というようなこと。

 

現れた時に気がつける土台があると良いみたい。それが無い時には現れてもスルーしちゃうことも有るんだろうと今は思う。

 

私の場合は

コーチングを真面目にやっていたときに

(この先になにか現れる)というそんなはっきりした感覚は無かったけれど

(う~~~ん、これとはちょっと違うんだけど・・・)と思ったり

(ど真ん中感はないんだけど、消去法でいくと当面はこれなのかな?)と感じたりはしていた。

 

今となれば、コーチングはとても役立っているが

今の心体カウンセリング™ は私が無意識に求めていた 「コーチングのその先のモノ」「コーチングを踏まえたモノ」であったということが理解できている。

そう、コレだろうと感じてドンドン動いて、とにかくバランス調整して回った天職とも言えるキネシオロジーのその先にもっと一層の潜在能力が活かせる「心体カウンセリング™ ・セラピー」があったわけです。

 

これは出会った人たちも同じ。

例え今 彼女や彼と付き合いがなくても、

今に至るまでの道標になってくれた。

 

彼や彼女とのアレコレは私を強くしてくれたし、そのあと、その出会いから何を学んだのかが今は明確になっている。

 

知らないと探せない。

しかし現れたらわかる。

 

知らなかったという事がわかる。

 

f:id:takedamiki-J:20191220125802j:plain

 

それはDNAが記憶していたことかもしれない。

 

私が今以外の人生でも(キネシオロジーのその先の心体カウンセリングで行なっている)施術をしていたような記憶らしきものを思い出したように。

 

キネシオロジーだけで止まっていたら思い出すようなチャンスは来なかっただろう。

心体カウンセリングへと発展して初めてそれが「現れる」チャンスに恵まれるという土台が出来た。

そして、続けていなかったら気がつくチャンスは来なかったと思う。

 

 最近もより一層思う。人生にはまだまだ知らないことが多い。(^^)

誰にも聞いたことがない不思議なことも世の中にはまだまだあって、自分の人生にもそんなこんなが登場する。

 

 

今はコレが何か知らなくてもそのうちわかるのかも知れない。

今までも多くのことがそうだったみたいに。

 

 

心体カウンセリング™ 個人セッションのご予約カレンダー
https://https://takedamiki.wpx.jp//flow/reservation/

心体カウンセリング™ 個人セッションの詳細・お申込
https://https://takedamiki.wpx.jp//menu-top/

講座詳細、お申込
https://https://takedamiki.wpx.jp//seminar-top/

Skypeを利用したスマホタブレット、パソコンでのカウンセリング申込スマホ
https://cafetalk.com/tutors/profile/?id=34893&lang=ja

 

 

マスクの作り方をお伝えします。使っていないハンカチやタオルでも出来ます。

マスク、マスクと大量の盗難事件も含めて大変な騒ぎですが、ハンカチやハンドタオルと輪ゴムなどを利用した簡易式ではイヤなんだよね。きっと。
ネットで作り方が紹介されていても、いざ作ろうとするとハードル高い。
一緒に作る人がいないとか、わからないところを聞く人もいないなら作る気にもならないというのもわかる。

一緒に作る人がいたらマスク作りますか❓

もうあちこちで手作り教室とか開催されてるのかな❓
マスク作り教室も人混みに判定されて参加希望者がいないのかな❓

だったらSkypeでもzoomでも出来るよね。

私も手作りマスクをして外出していると、「良いね👍」「私も作ろうっと」と言われ
「売ったら❓売れるよ」と度々言われます。

売れるクオリティかどうか🙄と客観視した時に自分では「ウチ使い」と判定しています。

自分用で良いのなら作り方をお伝えします。ミシンがあるなら簡単ですし、手縫い(わたしはこっち)でもできます。

————-

上はFacebookに投稿した内容です。

自分で創ると愛着がわくし、何枚も作って洗い替えがあると気持ちいいものです。

私も洗い替え分も含めて十分な量を創り終えました。

自分用を創りたい。

売ってるものと同じクオリティは求めていないけど、今家にある布(ハンカチ、バンダナ、使わないカーテン、パレオ、タオルなどなど)で自分のマスクを創ってみようかな? ちょっと聞きたいな。という方はご質問ください。

Skypeやzoomなどで短時間ずつお伝えできると思います。

先ずはお問合せください。

いやいや、教えて貰わなくても良いよ。

良いサイトだけ教えてよ。という方にはこちらをご紹介。

book.nunocoto-fabric.com

型紙のプリントアウトは、A4横を指定してくださいね。

私はこの型紙で何枚かつくって勿論日常に使っていますが、

その後これの発展版の型紙を自分で描いて、違うパターンのものも作りました。

使ったのは、一部が日焼けして白くなったハンカチ。

とっても可愛くて大切にしていたんですが日焼けしてまだらになってしまいました。

日焼けした部分は裏地に使って、色抜けしていない個所を表地に使いました。

他は、私は今はもうハンドタオルを愛用しているので全然出番のないバンダナか?大判のハンカチか?というものを表地にして、裏はタオルで創ったものもあるし、

親戚にかなり年代もの、ビンテージの麻のワンピースを貰って、袖を7分丈にリメイクした時に裁断して余ってた 元の袖の部分を裏地にしたりしました。

どの生地も年代物で、生地が既にこなれているので、肌触りの良さはこの上ありません。

ダメになっても処分しやすいし。

そんな時はまた新しいマスクを創る楽しみもあるし。

そんな気をはらなくても良いマスクが創りたい方はお問合せ下さい。

先ずはお話して、出来そうか出来なさそうか 一緒に考えましょう。

あ! これはカウンセリング業とは何の関係もない話なので あしからず。

f:id:takedamiki-J:20200305193214j:plain

Juraj VargaによるPixabayからの画像

心体カウンセリング™ 個人セッションのご予約カレンダー

個人カウンセリングの予約はこちらです。<予約カレンダーあり>

心体カウンセリング™ 個人セッションの詳細・お申込
https://https://takedamiki.wpx.jp//menu-top/

講座詳細、お申込

講座・スクール

Skypeを利用したスマホタブレット、パソコンでのカウンセリング申込スマホ
https://cafetalk.com/tutors/profile/?id=34893&lang=ja

根気 ただこれだけ

世の中便利になり

ホームページも

  • 特別なソフトがなくたって
  • タグが書けなくったって
  • 画像が作れなくたって
  • FTPがなにかサッパリ分からなくたって
  • サーバーへアップロード? ナニソレ?と思ったって

一応のサイトができるようになった。

 

世の中は、アプリと自動保存でどんどん進化した。

こういったツールもただひとえに開発者の皆さんのおかげです。

 

 

それに、そもそも今でもホームページというツールは必須か?というシンプルな疑問ある。

綺麗なホームページが=(イコール)売上でもないし、

こういったコンテンツが一切なくても口コミだけで大繁盛!ということだって今でもあるようだ。

それを踏まえていても、私は自分のホームページを管理している。

 

そして、アドレスが変わり、その対応に苦労もしている(笑)

 

takedamiki.wpx.jp

 

「アホでもできるホームページ」という本のタイトルでは無かったが

誰でもできるよ!という触れ込みのタイトルの参考書しか買えない知識量である。

今でも大したことはできないが、最初は全くできなかった。

 

 

元々私は取説とか読めるタイプだが

ホームページについては今でこそある程度慣れたが、

最初は、取説というか、参考書というかを片手に

牛より遅いよ。という進み具合からスタートした。

 

かつてMacユーザーだった私が

会社ではWindowsだからね、と家でもWindowsに転向した時のような、今ある理解を白紙に戻す独特の脳内苦労を思い出すようななんとも言えない

やりたいように手や脳が動かない。だって知識がないんだもの。というモヤモヤを思い出したものでした。

 

そんな牛より遅く進みながらも黙々と作業を進めた私は 

学生時代は自分が飽き性だと思っていたし

学校の勉強はしっかり飽き性だった。

 

ところが、社会に出て「仕事」を始めた途端別人になり、集中力や根気を発揮しだした。

社会人になり月日が経ち、会社員ではなく個人で仕事をするようになったわけだが

ホームページを一から作るときなど、ずっーーーーーーっとやってた。

出来上がった理由はただ一つ。

 

根気だけ。

 

アホでもできた。

根気があれば、

 

そう思うと、

今やってる心体カウンセリングも

FMのラジオも

これらに関しては、続けられる才能が発揮されている。

ある種の根気かもしれないが

心体カウンセリングについては興味に勝るもの無し、だ。

 

そんな時に、

昨日の記事のHSPなどに話を戻すと

施術中などに、手技を覚えるだけではなかなか感じられない事を教えられずとも苦労なく感じることが出来るのでまた興味がわく。似たHSP感性のある方にはその感覚が伝わって共有する喜びがある。という興味が尽きないマッチポンプ方式です。(笑)

 

 

takedamiki-j.hatenablog.com

 

 この、ずーーーーっとやる。やれた。という事などは

アスペルガー的要素かと思いますが

今現在の私自身は、いろんな要素の配合ぶり(グラデーション)が非常に心地よく感じることができています。

 

自分との付き合い方が上手になりました。

ほんとこれに尽きる。

 

他人様の才能を見抜くというか、理解できるというのもこういった要素によるという記述がご紹介した書籍にありましたが、

こういった要素は講師としてお伝えする際に役立っています。

先日の嘉手納公民館での体験講座のご感想に

受講生の引き出し方がとても上手で驚きました。また次回もお願いしたいです。

 と書いて頂きましたが、私のこんな要素がお役に立っているとしたら嬉しいですし

キネシオロジーを覚えて直ぐに体験講座を始めたのも珍しいタイプだったみたいだけれど、今でもそれを続けているのも

根気なのか単に楽しいだけなのかわかりませんが、私の特性なのかもしれません。

 

 

takedamiki-j.hatenablog.com

 

自分との付き合い方が上手になると、

人生楽になるし楽しくなるようですよ(^^)

 

f:id:takedamiki-J:20190924130558j:plain

 


友だち追加

心体カウンセリング™ 個人セッションのご予約カレンダー
https://https://takedamiki.wpx.jp//flow/reservation/

心体カウンセリング™ 個人セッションの詳細・お申込
https://https://takedamiki.wpx.jp//menu-top/

講座詳細、お申込
https://https://takedamiki.wpx.jp//seminar-top/

Skypeを利用したスマホタブレット、パソコンでのカウンセリング申込スマホ
https://cafetalk.com/tutors/profile/?id=34893&lang=ja

 

生きづらさを感じる時に一度これに目を通してみてください

 こちらの記事でもご紹介はしたのですが

 

takedamiki-j.hatenablog.com

 

脳や心理、精神というのは複合式・グラデーションなので、1つだけじゃない。

ということで最低この2冊に一度目を通してもらうと、

自分の生きづらさは、

  • 能力が劣っているとか、
  • 性格に問題があるとか、
  • 精神がたるんでるとか、
  • 心が弱いせいではない

ということがわかってホッとするんじゃないだろうか?

 

ということで改めて2冊の書籍をご紹介したい。

 

1冊目はこちら

 

 

2冊目はこちら

 

「敏感すぎて苦しい」がたちまち解決する本

「敏感すぎて苦しい」がたちまち解決する本

  • 作者:高田明和
  • 発売日: 2017/08/31
  • メディア: 単行本
 

 

先日、ちょうどこの2冊が机に乗っていた時に、

ひょっとしてこれに目を通していただくと持たなくてもいい罪悪感から解放されるのでは?というご相談があったのでラッキーだった。

 

読みやすいです。

 

ここからスタートして、もっと他の書籍に進まれる方もいるでしょうし、

大まかな事がわかれば先ずは安心できる方もいらっしゃるでしょうから

この辺りからスタートするというのはお薦めです。

 

私も2冊目の本を読んで、どうやら身体内部についての敏感さについてはHSPという事かもしれないね。ということに思い当たりました。

以前はこういった敏感さがシンドかったんですが、今は現在の環境のおかげでHSPということに関しては気にしていませんでした。

(それほどじゃないしな)という認識でしたが、

(いや、まてよ。そう言えば以前はそれらに反応しないように感情に蓋をしていたのかもね。)と思うと、アダルトチルドレンの「とある傾向」はHSPということと混ざり合っているなぁと感じました。

 

こういったお悩みの場合もどうぞ心体カウンセリング™ をご利用ください。

HSPという事も含めて、生きていく上での対応策を一緒に考えていきましょう。

takedamiki.wpx.jp

 

 

 


友だち追加

心体カウンセリング™ 個人セッションのご予約カレンダー
https://kinesiology.wp-x.jp/flow/reservation/

心体カウンセリング™ 個人セッションの詳細・お申込
https://kinesiology.wp-x.jp/menu-top/

講座詳細、お申込
https://kinesiology.wp-x.jp/seminar-top/

Skypeを利用したスマホタブレット、パソコンでのカウンセリング申込スマホ
https://cafetalk.com/tutors/profile/?id=34893&lang=ja

 

ホームページのアドレスが変わりました

ホームページのアドレスが変わりました。

 

https://takedamiki.wpx.jp/

 

takedamiki.wpx.jp

 

 

只今その影響で、ホームページにあちこちとバグが出ています。

 

徐々に直していくので、しばらくお待ちくださいませ。

 

そのため、ご予約のフォームもうまく反映されていないため一旦使用を停止していますため、ご予約、お問合せについては下記のフォームをご利用ください。

宜しくお願いいたします。

 

※2020年3月3日 には以前とは異なる予約カレンダーをサイトに設置完了しています。

 

 

goo.gl

 

f:id:takedamiki-J:20170922165937j:plain

お手数をおかけしますが宜しくお願いいたします。

 

再読「教えて私の『脳みそ』のかたち」

 多分、以前もどこかでご紹介していると思う。

 

 

例えば、精神や心理のことについて

脳科学者の説明を聞いたり、本を読んで

なんだかわかったつもりにはなっても 

じゃあ私たちの生活に落とし込んで理解できているのか?となるとてんでわかってない。

 なんてことはいくらでもある。

 

そういう意味では、こちらの本は読んでいて

(あぁ そういうことあるな)とか

(誰にでも濃淡はあれども内包しているな)とか

(そういう感じ方をするという特性があることは理解しておこう)と思える。

 

私はギブ&テイクという考え方は全く否定する気がない。

与え過ぎの弊害もあることも体験したことがあるからだ。

takedamiki.wpx.jp

 

ギブ&テイクというものは、さっぱりしているという点ではかえって健康的ではないかと思う事もある。

というところで、

この書籍の中では、私が「全く否定する気がない」としか書けないところを

その良さについて書かれている。

 

そう、とある脳のタイプには

ただ与えるということが負担になるケースもあり

ギブ&テイクということをレッスンすることで生き易くなることもある。

 

色々な教えが世の中にはあるが、

全てにおいて善ということは中々難しいのである。

 

シンドイことに率先して関わっていく時に

退屈を紛らわしたいという心理もあることは私なりに理解していたが

人を振りまわすということもその1つの現れだったり

過剰なコントロール欲やマウンティングも

退屈の後ろにある「慢性的な空虚感」を埋めたいという心理? 精神? 脳のクセ? ということにも触れられていて非常に私たちのイメージがしやすい内容だと思う。

境界性パーソナリティー障害ということとの違いや兼ね合いなども私には分かりやすかった。

 

学術書ではないのでそこを踏まえて読まれると良いと思う。

 

 

 

心体カウンセリング™ 個人セッションのご予約カレンダー
https://kinesiology.wp-x.jp/flow/reservation/

心体カウンセリング™ 個人セッションの詳細・お申込
https://kinesiology.wp-x.jp/menu-top/

講座詳細、お申込
https://kinesiology.wp-x.jp/seminar-top/

Skypeを利用したスマホタブレット、パソコンでのカウンセリング申込スマホ
https://cafetalk.com/tutors/profile/?id=34893&lang=ja