「心理・精神・発達・脳」の記事一覧

プロセスを聞いている。私は話を聴いている時になにをしているのだろう。
タイプ分けを否定していない。その理由は根本的な目的の違い。 質問はしますが、正しい答えは存在しない  感性は様々ですね   タイプ分けを否定していない。その理由は根本的な目的の違い。 カラータイプ分け マヤ暦 数秘術 これ以外にも世の中にはいろんな…
「肥田春充」というタイトルの記事を「こすも」にアップしました。
サイト「こすも」に記事をアップしました。   cosmos358.amebaownd.com       ky choiによるPixabayからの画像
人生の玉突き事故 巻き込まれていたら一旦抜けてみよう
慣性の法則からの脱出  このような自然法則にも属していそうだ わかりやすいのは遺伝子  接触、関係性をより一層体感したかったら遊園地にこれがある  その人生の玉突き事故、連鎖をどうしたいですか?  あなたが決められること、決められないこと   慣性の…
打合せでした
カウンセラーのkazuyoさんと打合せでした。   kazuyoさんとお喋りしていると 心理についてもツーカーで話が展開するのと 感性が似ていたりするので話が早いですし、 深く話を聴こうとしてくださるのでとっても安心感を感じます。   kazuyoさんは沖縄県のあち…
天国を感じるには。
  takedamiki-j.hatenablog.com  この記事の続きを書きますが そのまえにホームページのコラムを読んで頂くと、この先がわかりやすいのでご一読ください。   takedamiki.wpx.jp     このような体験をへて、ある日私が理解したことは、 「ただ生きていれば良…
数年前から読む本リストにあった  「人類との対話」
クライエントから   「この本は読んだことがありますか?」と質問された本です。   人類との対話〈1〉静けさの前の嵐 作者: ニール・ドナルドウォルシュ,Neale Donald Walsch,飯島奈美 出版社/メーカー: アルファポリス 発売日: 2013/08/01 メディア: 単行本…
仏教的な「自分など居ない」という事を別の側面から見たような気がした。前回の「私風ワンネス」の続きの記事です。
まえがき。ことわりがき。 この記事は、心理カウセリングとは別に考えて欲しいです。 心理カウセリングに「教え」的なものを混入するとかえって混乱することが多いので私はシンプルにストレスケアを行う事が心体カウンセリングだと思っています。 心体カウン…
私風 ワンネス
私には以前から過去世だ輪廻だというものに対する考え方があり、 ホームページのコラムにも書いたけれど もっともっと前に以前のブログ(アメブロ)にも書いた。(こちらは該当記事が検索できなかった)   takedamiki.wpx.jp   上の記事の中には   私は輪廻…
損や失敗をしても執着が起こらず驚いた。本当は大切じゃないことを知るって良いね!
ホームページにコラムを加えました。   過去の損や失敗に囚われやすい方は やぱりひたすらバランス調整を重ねることをお薦めします。   kinesiology.wp-x.jp   脳内時間が過去で止まっていませんか?  
価値観がガラッと変わる前の、私の脳内映像
サイト「こすも」に記事を投稿しました。   cosmos358.amebaownd.com   なんにもない。という体験までは数分。