「バランス調整・ストレスケア」の記事一覧

ストレスケアのためのキネシオロジー講座 3回目!
 2020年1月に1回目と2回目を、 2月に3回目と4回目を開催する計4回の講座開催中です。   「気」を感じるワークは盛り上がるし 見えないものを感じてみる、という体験には向いています。 また、ペアでワークをするのでコミュニケーションも活発になり お隣同士…
立春 晴天 太鼓の音 法要 お坊さん
あぁ 内地だな~と思う特徴的な景色です。 川の風情も好ましく、プチ旅だろうが、がっつり旅だろうが、 来て良かったとしみじみと感じます。       下は、川べりに腰かけて、 頂いたお菓子を食べていた時に撮りました。   晴天で、 暖かく、ちょっと日焼け…
LINE@/@lnu4664d 当面お休みです。
うっかりボタンを押しちゃった💧 おかげで当面LINE@ 【@lnu4664d】は出先では使えません😭 こちらのQRコードを読み込んで下さった方は、急ぎの時はLINE@以外からご連絡ください。 このQRコード先のLINE@のメッセージは当面外出先からは読めな…
宙に浮いて、施術者が消える
施術を受けていらっしゃる方が 「宙に浮いてるみたい」と教えてくださることがあります。 こんな感覚は、施術している私も共感力により感じる事があります。   そして、施術を受けているけれど それを行なっている施術者が消える。 施術者の私からすると (…
受講生さん達はいつもお上手
現在キネシオロジースキルを利用した体感講座を開催しています。   間か少し空いて、次回3回目はは2月。   なので、 1月中に少しキリのいい所で終わりたい。 と、考えていたら 受講生さん達がとても飲み込みが早くて楽しそうなので ついうっかり私も講座の内…
気のせいじゃない体の声。セルフキネシオロジーを学んで自分でチャクラを整える講座でした。
気のせいじゃない! 笑った。   家じゅうが振動するほど、響くほど大笑いしました。   だって、 体の声って気のせいじゃないかとも思うんだけど。とおっしゃったあと セルフキネシオロジーを実際に練習し始めて   ナニコレ! と思われたんだと思うんですよ。…
クレペリンの「作業興奮」
先ずはハードルを低く低く設定して気軽にはじめる。 5分やってみる。 続けてみる。   という事に名前があった。   クレペリンの「作業興奮」というそうだ。 習慣にする手法とのこと。   私のはウォーキングというよりは「散歩」ですが 毎日続いている。   ta…
2020年 元旦
2020年 元旦 今年も宜しくお願いいたします。   以前勤めていた会社の上司が毎年年賀状をくださいます。   2019年、Facebookを始められて、私の投稿も見てくださったことは存じ上げていましたが、年賀状に「いつも見ています」と書いてくださって感謝してい…
沖縄カウンセリングラジオ
YouTubeのコメント欄に 30年前の曲と書いてあった。   YouTubeでこうやってずっとみんなの目に触れるって凄いなぁと思いますね。   沖縄カウンセリングラジオでは 全然カウンセリングっぽくない曲ばかりご紹介していますが 懐かしい曲から最近の曲まで年代も…
しめしめ
  takedamiki-j.hatenablog.com     takedamiki-j.hatenablog.com   胃の負担を減らしたいための食欲の調整と 身体のもっさり感を少し減らして頭も体もスッキリしたいという調整を受けられる幸運に恵まれまして お陰様で順調。   15分、運動らしくなくても、…