そもそもちびっ子は好きだけど

そんなに密に接する機会が無かったから

ちびっ子や親御さんのサポートをしてみようと思った時に、期待することなどなにも無かった。

 

 

絶対的な経験値が無いことは確かなので、

求められているある程度のお役目は果たせるのかな?という気がかりはあっても

(自分に)リターンというものがあるのか? 発生するのか? なんて事は全く考えが及ばなかった。

発想すらなかった。

 

 

言葉を覚えて一気に語彙が増えている幼児ちゃんに 「ミキちゃん、ミキちゃん」と呼ばれることが、どのくらい嬉しく感じるかも

小学生君達に「武田さん」と呼ばれてなんだか驚くというか、新鮮過ぎたことも

サポートをして初めて知った。

 

 

私は親では無いし、しつけのような事は親御さんから意向を伺ったことを守るということ程度で 

ただ、ただ、愛情だけはふんだんに表現してたら良いよね。

と思っているだけなので

親御さん達からみたら

「楽で、良いとこどり。」のように思えることも十分想像できる。

 

私のしている事は子育てとは言わないだろうけれど

地域でする子育ての一端にはいるような感じがする。

 

ただ、ただ、愛情を注いでいたら

私自身が幸せを感じるなんて思ってもいなかった。

 

何にも期待しないって、良いもんなんだよ。

 

期待するって、とある視点からは

「自分へのリターンを想定している」時がある。

それを下回ったと感じると、リターンの保証などされてなかったのに勝手にガッカリする。

 

独りで、勝手に、感情が行ったりきたりして忙しくするのが好きな人はそれで良い。

 

起きたことだけに意識を向けていると

期待している時よりも余程疲れない。

 

あぁ、疲れるなぁ・・・と感じる方は、一度自分の期待リストを手放すということについてストレスバランス調整をされてはどうだろうか?

 

期待リストと夢リスト。

この2つは、じっくり見ると質が違いはしないかどうかも検討してみて欲しい。

 

 

 

与えなさい。という言葉があることは知ってる。

与えなさい。という教えがあることも知ってる。

与えるって、言われてやることじゃ無い気がする。という反応を示す私もいる。この考え方は自分のこんな反応を正当化したいがための正論かも知れないとも思ってる。

 

だから、

与えなさいとかナントカ言うつもりは私には無い。

そこは与えちゃいかんでしょ。という事もホームページのコラムに書いたのもそんな私の中の反応によるものだったし。

 

kinesiology.wp-x.jp

 

もう一度重ねると、

だから与えなさいとかナントカ言うつもりは無い。

ただ、リターンを前提にした過剰な期待は抑えたほうが楽に感じますよ。とは書きたい。笑

 

 

同じことをもう一度ご提案。

 

 

一度自分の「自分へのリターンが紐づいた期待リスト」を手放すということについて

ストレスバランス調整をされてはどうだろうか?

f:id:takedamiki-J:20191218215103j:plain

 

 


友だち追加

心体カウンセリング™ 個人セッションのご予約カレンダー
https://kinesiology.wp-x.jp/flow/reservation/

心体カウンセリング™ 個人セッションの詳細・お申込
https://kinesiology.wp-x.jp/menu-top/

講座詳細、お申込
https://kinesiology.wp-x.jp/seminar-top/

Skypeを利用したスマホタブレット、パソコンでのカウンセリング申込スマホ
https://cafetalk.com/tutors/profile/?id=34893&lang=ja