あなたのゼイ肉、落とします

あなたのゼイ肉、落とします

 

 心理学の真面目な本も良いが、

こういった小説から学ぶことは数知れない。

 

いや、計り知れない。

 

ケース4などは、

子供が親の負担になるまいとして行う事が書いてある。

 

食事を家庭で安心して食べられなかった経験がある方は

目の奥に涙が浮かびそうになるのではないだろうか?

 

この小説のお母さんのお気持ちも考えると

これもまた辛い。

お母さんの気持ちを読んで、涙が出そうになる方もいらっしゃるのではないだろうか?

 

 

 

私は、以前、Facebookにこのような投稿をした。

 

↓↓↓

 

昨日、私は
建物の入り口がわからず、closedになってる引き戸を開けようと四苦八苦してた。

近くの大人(保護者)は自分達のお喋りに夢中。

あれ?おかしいな💧と扉と格闘してる私を助けに飛んで来てくれたのは年齢は様々な子供達。

我が子では無いが、この子供達の行動に凄く安心した。
昨日Facebookでシェアしたブログに書いた「あげる」という気持ちが嬉しかった。

いまどきの子どもは。という文句は、一人一人を見ず一括りにしてしまっているとそう言いたくなるのかもしれない。

子供達は助けてくれたけれど、結局鍵がかかっていて開かないので、他の扉を利用した。

大人とは目も合わないが、子どもは無事建物に入るまで見守ってくれていた。

ありがとう❣️ と伝えたらニッコリ笑っていた。
用事が済んだあと、外に立っていた歳の大きいお姉ちゃんにも
さっきはありがとう❣️ 助かりました❣️
と伝えたらニッコリ笑っていた。

外からは何も見えないが、ほんのひと時【中】に入ったら、子供達の真っ直ぐな心が見えた。

とても安心した。
どのように成長していくんだろうか?

だからこそ私も、子供達が安心していられる大人で居たいと思った。

 

—- ここまで —-

 

子どもたちが安心していられる大人って言うのは

自分がまだ子供心があるから対等に。というのとはちょっと違う。

年齢・身体は子供、大人だから子ども扱いしない。ということともちょっと違う。

こんなことをこの投稿した後に気がついた。

 

例え私が、同じ気持ちだとしても、

子供からみたら体も大きいし、同種感は薄いのが正直なところだろうと思う。

どうみたって、身内でもない「大人」と認識されているわけだ。

 

過剰な子ども扱いをするのは私が好きではないのでしないけど

智慧みたいなことを伝えられるのは大人のような気がする。

そのためにも、子ども扱いしない方が良いのかもしれないとは思うようになった。

 

決して甘やかさないという意味ではない。

 

だからこそ私も、子供達が安心していられる大人で居たいと思った。

 

と書いたのは、大人ぶるということではなくて、

同じ目線を覚えていたい。という気持ちなんだな。とこの本を読んで自分の言いたかったことがわかったような気持になった。

 

初心に還るって大切だなと思うこれとは全く別の他のケースもあり、

ややもすると、自分がこうありたい。と思っていたことをすっかり忘れてしまうのが人間だな。だからリマインドするきっかけは有り難いなと思ったりする。

 

 

f:id:takedamiki-J:20190313133639j:plain

豚汁をつくりたくなりました

 

 

友だち追加

心体カウンセリング™ 個人セッションのご予約カレンダー
https://kinesiology.wp-x.jp/flow/reservation/

心体カウンセリング™ 個人セッションの詳細・お申込
https://kinesiology.wp-x.jp/menu-top/

講座詳細、お申込
https://kinesiology.wp-x.jp/seminar-top/

Skypeを利用したスマホタブレット、パソコンでのカウンセリング申込スマホ
https://cafetalk.com/tutors/profile/?id=34893&lang=ja